地図 - 所沢市 (Tokorozawa-shi)

所沢市 (Tokorozawa-shi)
所沢市(ところざわし)は、埼玉県の南西部に位置する市. 施行時特例市に指定されている. 埼玉西武ライオンズが本拠地としている西武ドーム(ベルーナドーム)が所在する.

人口は約34万人で、さいたま市、川口市、川越市に次ぐ県内第4位. 旧入間郡.

東京近郊のベッドタウンとして、新所沢地区、小手指地区には集合住宅が多く、中心部の所沢地区は複数の高層マンションが連なっている. 西武池袋線と西武新宿線が交差する所沢駅周辺はプロペ通り商店街や大型商業施設、西武鉄道の本社などが位置しており、所沢市の中心市街地となっている. 松井地区や柳瀬地区はJR武蔵野線が開業した当時に比べ、人口が急増しており、主に住宅街となっている. その反面、北部の富岡地区は江戸時代に行われた開拓により整備された農地(三富新田)が広がり、中央部の並木地区には所沢カルチャーパーク、南西部の山口地区には宮崎駿(所沢市在住)監督作品の映画『となりのトトロ』の舞台(モデル地は所沢市内に点在する)にもなった狭山丘陵(トトロの森)や狭山湖(山口貯水池)が広がっているなど、豊かな自然にも恵まれている.

日本初の飛行場が開設されたことから、所沢市は「日本の航空発祥の地」としても知られている. 1911年、日本初の飛行場である所沢陸軍飛行場が開設された. 同年4月5日早朝、徳川好敏大尉の操縦する「アンリ・ファルマン1910年型機」が所沢飛行場での初飛行を記録した. 戦後、所沢飛行場が在日米軍の所沢通信基地となるが、現在、7割が市に返還されている. 返還された土地には、所沢航空記念公園が整備され、公園内には所沢航空発祥記念館が建設されたほか、防衛省の防衛医科大学校・防衛医科大学校病院、厚生労働省の国立障害者リハビリテーションセンター、環境省の環境調査研修所、国土交通省の東京航空交通管制部、所沢市の所沢市役所・所沢市民体育館・所沢市民文化センター ミューズ・所沢市立図書館本館などがあり、所沢市の中枢機能や国の出先機関が集中している. 未だに返還されていない残りの3割(約97ha)は、現在も在日米軍の所沢通信基地として稼働している.

「保健所発祥の地」としても知られており、記念碑が所沢駅東口ロータリーに設置されている. 1937年、東京・京橋に「都市保健館」と所沢市(現在の所沢駅東口付近)に「農村保健館」が建てられた. 農村保健館を開設して3年後、「所沢保健所」に改称された. 1964年には、けやき台に移転し、2010年に狭山保健所に統合されるまで業務を行った.

静岡茶、宇治茶と並んで日本三大茶の一つと称される狭山茶の生産地としても知られており、生産量は埼玉県入間市に次ぐ全国第2位となっている. 狭山茶は市内全域で栽培されており、特に三ヶ島地区、富岡地区で栽培面積、収穫量が多くなっている.

プロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地球場であるベルーナドーム(西武ドーム)の所在地である. また、西武グループの本拠地(本店所在地は主に池袋)でもある. 所沢市内にはベルーナドームを始め、西武鉄道本社、所沢駅ビルのGrand Emio(グランエミオ)所沢、西武所沢S.C.(旧セゾングループ、かつての西武流通グループ)、新所沢パルコ(旧セゾングループ、2024年閉店予定)、西友(旧セゾングループ)、西武園ゆうえんち、西武園競輪場、狭山スキー場、ところざわのゆり園(旧ユネスコ村)など、西武系列の施設が多く所在する. また豊島区のダイヤゲート池袋に移転するまでは西武ホールディングスの本社も位置していた. また、近年は、西武グループによって所沢駅周辺やベルーナドーム・西武園ゆうえんち周辺の再開発が行われている.

主に閑静な住宅街や工業団地、のどかな田園風景となっている松井地区(東所沢和田)には、KADOKAWAのところざわサクラタウンが所在する.

日本経済新聞社産業地域研究所が全国815市区を対象に実施した「SDGs(持続可能な開発目標)先進度調査」において、所沢市が環境部門で全国1位となった. 電気自動車充電インフラの整備や、スマートエネルギー補助金による、市域全体の再生可能エネルギー利用や省エネの促進などが高く評価された. 2020年11月3日の市制施行70周年記念式典において、2050年までに市内の二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を市長が表明した. また、2021年2月15日に、所沢市は近隣4市(飯能市、狭山市、入間市、日高市)と共に、「ゼロカーボンシティ」共同宣言を表明した.

住宅情報誌『SUUMO』が2020年10月に発表した「災害に強い街」ランキングで、所沢市は1都3県の184市区のうち1位となった. この順位は公益財団法人の地盤工学会関東支部が、自然災害発生頻度と被害人口に、ハード・ソフト対策の充実度を掛け合わせ算出した、自然災害に対する独自のリスク指標「GNS」に基づいており、市の大半が武蔵野台地に位置していることが有利に働いた. (2位は和光市、3位は北本市) 
地図 - 所沢市 (Tokorozawa-shi)
地図
Google Earth - 地図 - 所沢市
Google Earth
ビング - 地図 - 所沢市
ビング
ノキア - 地図 - 所沢市
ノキア
オープンストリートマップ - 地図 - 所沢市
オープンストリートマップ
地図 - 所沢市 - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - 所沢市 - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - 所沢市 - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - 所沢市 - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - 所沢市 - OpenTopoMap
OpenTopoMap
地図 - 所沢市 - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - 所沢市 - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - 所沢市 - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - 所沢市 - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - 所沢市 - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - 日本
日本の国旗
日本国(にほんこく、にっぽんこく、)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する民主制国家. 首都は東京都.

全長3500キロメートル以上にわたる国土は、主に日本列島 および千島列島・南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などの弧状列島により構成され 、大部分が温帯に属するが、北部や島嶼部では亜寒帯や熱帯の地域がある. 地形は起伏に富み、火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の約75%を占め 、沿岸の平野部に人口が集中している. 国内には行政区分として47の都道府県があり、日本人(大和民族・琉球民族・アイヌ民族 ・外国系の人々)と外国人が居住し、日本語を通用する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
JPY (Japanese yen) ¥ 0
ISO 言語
JA 日本語 (Japanese language)
Neighbourhood - 国  
行政区画
都市, 村落,...